![]() |
温度が違う二つの内風呂のほか、薬草が染み込んだ露天風呂や家族風呂がある柏木温泉 |
![]() |
柏木温泉外観 |
平川市の弘南鉄道平賀駅から徒歩10分ほどの場所にある「柏木温泉」。熱めの温泉で地元の人たちの憩いの場となっており、日帰りや宿泊客などが訪れる掛け流し温泉だ。
泉質はナトリウム塩化物泉でpH値8・2の弱アルカリ性。肌への刺激が少なく、肌が弱い人や敏感肌の人でも安心して入浴でき、冬でもなかなか湯冷めしないほど、体が内側から温まる。効能は筋肉痛、神経痛、関節痛、切り傷、末梢循環障害、冷え性など。
源泉の温度が49・3度と高いため加水はしているものの、毎分約300リットルの湯が湧き出ており、常に湯が交換され、清潔さを保っている。屋内の浴場は、42度前後の浴槽と熱めの44度前後の浴槽に分かれている。
露天風呂は1週間ごとに異なるハーブを入れた薬草風呂となっている。疲労回復やリラクセーション効果があるとされるミント、炎症を抑えたり自律神経を整えたりするとされるラベンダー、抗菌作用や抗酸化作用が期待されるローズマリーなど。
宿泊した場合は四季折々、津軽の特産品などを使った心尽くしの料理も楽しめる。
現在は新型コロナウイルス対策として時間を区切って営業している。営業時間は月曜から土曜が午前6~9時と午後4~8時、日曜日は午前6時~午後8時。
▽メモ
住所は平川市柏木町柳田227の2。弘南鉄道平賀駅から徒歩10分、弘前駅から車で20分ほど。大人400円、小学生150円、幼児(3~6歳)60円。家族風呂はお座敷無しが60分1100円、お座敷有りが60分1400円。電話0172―44―7600。
私自身、仕事が終わった後などにお湯に漬かっていますが、ここの温泉はとてもさっぱりしていて、漬かるようになってからは風邪を引いたことがありません。 |